ありがとうございます
1年前、13万のロシア軍がウクライナの国境と、不法に併合されたクリミアに立ち並ぶなか、私たちはこのホールに集まった。多くの声が、非エスカレーション、対話、国連憲章の遵守を求めた。ロシアは侵略の計画はないと主張した。
翌日、ロシアはベラルーシを中継地として本格的な侵攻を開始した。
私たちは壊滅的な結果を痛感している:何百万人もの市民が避難した。ウクライナ人とロシア人の両方が数え切れないほどの命を失った。数百の病院と数千の学校が破壊された。トラウマ、虐待、強制送還によって傷ついたウクライナの家族の世代。
世界的に、食糧不安とエネルギーコストの上昇はすべての国に影響を及ぼしており、最も弱い立場にある人々に深刻な影響を与えている。
これに対し、総会は過去1年間に6回、この緊急特別総会を開催した。一貫してロシアに対し、ウクライナ侵攻の停止と撤退を求め、ウクライナ領土を併合しようとするロシアの違法な試みを非難し、ウクライナの主権と領土保全の尊重を再確認し、憲章の遵守を求めてきた。
しかし、ロシアはしぶとい。ウクライナの都市や町への無差別攻撃が続いており、水道や電気といった必要不可欠なインフラへの執拗な攻撃も行われている。これはウクライナ国民と彼らの基本的生存権に対する戦争である。
ウクライナはこの364日間、憲章に基づく自衛権を行使し、断固として抵抗してきた。クレバ外相が先に述べたように、この総会に参加しているすべての国が、同じように生き残りをかけて戦っている。
しかし、単なる生存を超えて、ウクライナが真に求めているもの、そして私たち全員が望み、一貫して主張してきたもの、それは公正な平和である。
明日、私たちはある決議案に投票する。この決議は、包括的で公正かつ永続的な平和の必要性を強調するものである。
ウクライナの主権と領土保全を守りつつ、ロシアの侵略に終止符を打つ和平。
決議案への賛成票は、平和と国連憲章への賛成票となる。私たちは、皆さまが『賛成』に投票し、私たちを支援してくださるよう強くお願いします」。